HOME > 芦別名物「ガタタン」ってなに?

芦別名物「ガタタン」ってなに?

ガタタン

旅の大きな楽しみが、地元ならではのおいしい味。芦別で一つあげるとすれば「ガタタン」でしょう。ガタタンを一言で言えば、具だくさんでとろみのあるスープ料理。芦別だけで受け継がれてきた名物料理です。
それにしても「ガタタン」とは、食べ物とは思えない不思議な名前です。でも「含多湯」といえば、中華料理かも?と気づく人もいるでしょうか。そのとおり、ガタタンのルーツは中華にあります。

道の駅看板

道の駅では大きな看板がお出迎え

ガタタンの父 村井 豊後之亮

ガタタンの父 村井 豊後之亮(写真提供・星の降る里 百年記念館)

ガタタン発祥の店 中華料理店「幸楽」

ガタタン発祥の店 中華料理店「幸楽」。写真は昭和39年頃?(写真提供:星の降る里百年記念館)

(左上)道の駅では大きな看板がお出迎え
(右上)ガタタンの父 村井 豊後之亮(写真提供・星の降る里 百年記念館)
(左下)ガタタン発祥の店 中華料理店「幸楽」。写真は昭和39年頃?(写真提供:星の降る里百年記念館)

ガタタンは戦後、旧満州から芦別に引き揚げた「村井 豊後之亮(ぶんごのすけ)」という方が、中華料理店「幸楽」(後の「幸楽」とは別の店)で出したのが始まりとされています。名前は小麦粉を水で練って小さな塊にした中華料理の「ガーダ」がルーツという説があり、あっさり塩味のスープで油が少なく胃もたれしないのが長所です。ガーダのほかにも野菜や肉、魚介や山菜など多くの具を入れ、片栗粉でとろみをつけて、仕上げに溶き玉子をふんわり流し入れたら芦別名物「ガタタン」の完成です。
なおガーダは小麦粉ではなく片栗粉や上新粉を使うものや、ガーダを入れないガタタンもあります。

ガタタンラーメン

ガタタンラーメン

ガタタンチャーハン

ガタタンチャーハン

ガタタン焼きそば

ガタタン焼きそば

石焼きガタタン

石焼ガタタン

クセのない味わいのガタタンは、アイディア次第でバリエーション豊かに変身します。
(左上)ガタタンラーメン。(右上)ガタタンチャーハン。(左下)ガタタン焼きそば。(右下)石焼ガタタン。

戦後といえば、芦別を含む空知地方ではまだまだ炭鉱が盛んな時期です。この頃ガタタンは市内飲食店のみならず、家庭料理の定番でもあったそう。たっぷりのボリューム感とアツアツなとろみが、坑内での厳しい仕事を終えた人々の冷えた体を温め、おなかを満たし、明日への活力になったことは想像に難くありません。素朴だけどエネルギーに満ちた、芦別の味。それが、ガタタンなのです。

炭鉱の隆盛とともに芦別に根付いたガタタンは、炭鉱の閉山に伴い提供する店が減っていきましたが、市民の「郷土の味を守ろう!」という想いから平成に入って復活。変わった名前と素朴な味が人気を呼び、今ではガタタン目当てに訪れる観光客も増えてきました。

また本来のガタタンはスープのみですが、現在はガタタンラーメンやガタタンチャーハン、ガタタン焼きそばなどのアレンジ料理が生まれています。ダシの風味や具材も店によって様々。基本のガーダを守る店もあれば、白玉を使う店もあります。正統派のガタタン巡りはもちろん、進化系ガタタンに着目して食べ歩きするのも、芦別の楽しい思い出になることでしょう。

人気のキーワード
 
一覧を見る

あしべつMOVIE

写真でみる芦別